2014・秋~西日本ツーリング~10/9【7日目】島根県【山陰】
0
10/9【7日目】 【島根県】 奥出雲町JR木次線『亀嵩駅』 亀嵩駅舎内『駅長そば 扇屋』http://tabelog.com/shimane/A3202/A320203/32000073/ モーニングはここー!! 『出雲割子そば』 新そばを食す。こしがありヒジョーにうましっ(゚д゚)!!今時期(10月上旬)は幌加内産(北海道)のそば粉を使用。奥出雲のそば収穫は11月上旬頃。 モーニング2軒目はここー!! 奥出雲町『キャ...
2013・冬~しまなみ海道~続・瀬戸内 ママチャリで島旅(6)
2013・冬~しまなみ海道~続・瀬戸内 ママチャリで島旅(6)12/4~12/18 放置中のしまなみ記をそろそろ完結させたいと思いますのでお時間あれば西日本ツーリングの合間にお付き合いよろしくお願いします(* ̄ー ̄)! 最終記事 ↓http://blogs.yahoo.co.jp/miyataka4499/63181005.html こちらのつづきです。 12/9【6日目】広島県 【因島】 尾道市因島『はっさく屋』http://tabelog...
2014・秋~西日本ツーリング~10/8【6日目】島根県 鳥取県【後半】山陰
10/8【7日目 後半】 つづきです。境港を出て 【島根県】 松江市『地蔵崎』 『日本海』 『隠岐汽船』隠岐島への定期便が戻って来ました。予算があれば渡りたいところですが離島は九州までガマンガマン・・・w 『美保関灯台』 残念ながら隠岐島は確認出来ませんでしたが 大山はまずまずの眺望!! 出雲の国 美保関『太鼓醤油店』 ...
2014・秋~西日本ツーリング~10/8【6日目】島根県 鳥取県【前半】山陰
10/8【7日目】 今朝はスロースタートです(`・ω・´)! 【鳥取県】 大山町『妻木晩田遺跡 』から美保湾を一望。条件が良い日には隠岐島まで遠望出来るそうです。 入場:無料レンタル電動自転車:無料むぎぱんだ号で遺跡巡りなのですよ~(* ̄ー ̄)! 正面に弓ヶ浜半島が見えます。 1700年位前の弥生時代、ここには大きな集落が存在したそうですがその大きさは何...
2014・初冬~北海道ツーリング~
昨日はお休み。しっかり着込んでちょいとお出かけ。【南空知】最高気温5℃ 『石狩平野』馬追(マオイ)丘陵から石狩平野を一望。 長沼町『文学台』丘の上から日常の風景を見下ろす。 岩見沢市『おとん食堂 栗沢本店』http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010708/1026149/ 『まんじ』旧国鉄万字線「万字駅」の駅名標。万字炭鉱(栗...
2014・秋~西日本ツーリング~10/7【5日目】岡山県/鳥取県【山陰】
10/7【5日目】 台風18号による2日間の遅れを取り戻す為 ワープ(`・ω・´)!! 【名神自動車道】京都東IC~佐用IC(兵庫県)2390円(ETC深夜割引) 【鳥取自動車道】佐用IC~西粟倉IC(無料) 眠気と寒さと給油の為、西粟倉IC(岡山県)下車。道の駅あわくらんどで小休憩ではなくガッツリ休憩。SAでもガッツリ休憩とってましたがナニかっ(;゚Д゚)!!その後智頭町(鳥取県)のGSで給油しR482辰巳峠越え(`・ω・´)!&nbs...
2014・秋~西日本ツーリング~10/5・6【3・4日】台風停滞日/京都府
10/5【5日目】10/6【6日目】台風18号/停滞日 (お金のかからない)実家で台風一過を待つ事にしましたよー(;゚Д゚)!! 実家に帰った翌日、しばらくぶりの母と買い物がてらブラッとお出かけ。あんまり使うとバレたら怒られるので、一部の写真に絞りましたが母の行動をあらためて観察してみる。写真を撮りまくる母の姿にわろたw・・・私は間違いなくこの人の娘やな...
2014・初冬~北海道ツーリング~
タイトルがとても大げさになりましたがっ!! 日常生活に戻って2週間が経ちました。 小雪がチラつく時間もありましたがお天気まずまずの休日はお久しぶりのセローに跨がり彼の縄張りをお散歩。 いてはりましたwブロ友さん見~つけたっ(* ̄ー ̄)!! 『丸山遠見望楼』CRC2-44さん 風不死岳、恵庭岳を遠望。正面にはまだ雪のない紋別岳が見えます。 原野の風景と、千歳...
2014・秋~西日本ツーリング~『出航』 10/2・3・4【1・2日目】北海道/京都府
2014・秋~西日本ツーリング~中国/四国/九州/近畿【帰路】東海/信越10/2~11/6 10/2仕事が終わりソッコーで自宅へ戻り 『出発日』10488km17:30頃、自宅を出発。 ギリギリまで仕事が詰まっていたので準備もええ加減なモン(;゚Д゚)!!出発2日前に慌てて連絡。「タイヤの在庫置いてますか?」「1組あるよ」「じゃーお願いします。取っといてねー!!」 フェリー乗船前に 『10528km』 オイル...