2017秋・東北ツーリング “山形県・新潟県” 10/18【11日目】
10/18【東北ツーリング 11日目】
期待していた秋晴れは長く続かなかった。
朝から鉛色の空が広がる。
明日の午前から雨が降り出すらしい...早くも天気は下り坂!!
旅(長距離)で使うなら絶対これ!!とkawaっち先生やケムリ様がすすめてくれたから、ブリヂストンTW301 TW302TLに変更
これで安心して旅が続けられる。
南東北はこの先も絶望的な雨予報
明日の早朝撤収後は速やかに北東北へ逃げる!!
となれば、山形滞在のチャンスはこれが最後になるかも?
山形、新潟の県境を走る
朝日スーパーラインへ
ところが
山形側では時々日差しが差し込む事もあり
あはははは♥
紅葉にはまだ早かった朝日スーパーライン
天気が良ければ尚素晴らしい景色だっただろうな。
美!!
湧水の滴るこんな画を撮ってみたり
パッとしない天気だけど、なかなか前へすすめない。
湧水の滴るこんな画を撮ってみたり
パッとしない天気だけど、なかなか前へすすめない。
県境
標高が高くなると紅葉も良い感じに色づいていた。
...と、そこに新潟側から1台のバイクが現れた!!
ここ数年、連絡を取り合ってなかった岡山のS君と県境でバッタリ遭遇!!
まさか、こんなところで会うとはねーww
偶然があるから旅は面白い!!
彼とは県境で近況報告(立ち話)をしてお別れ
これから鳥海山ヒュッテを目指すと言っていた。
新潟側県境から
雄大な朝日連峰を望む。
残念だけどとても天気が悪かった!!
地元のおじさんが、今年は長雨続きで寒暖差もなかったからダメ!!
...と、ぼやいていたけど、条件が揃えば朝日の紅葉は日本一素晴らしいと言っていた。よし、必ずリベンジするぞ!!
天気が悪くて寒くて、距離が延びると帰路が辛くなるから
分岐で小国側(内陸)へ入らず村上側(日本海)にルート変更
予報通り晴れてたら小国側に降りて飯豊山が見たかった。
せっかく新潟まで来たのだから
村上ラーメンを食す。
最近のマイブームは煮干しw
このお店、村上市内のイオンフードコートに入ってるから探す手間が省けて助かった。
にぼししょうゆ
一言で絶品ですw
帰路は海岸線北上ルート
内陸は寒いから海側に逃げて来たけど、どこを走っても寒いものは寒い!!
鉛色の空、海は時化模様
さっさと酒田へ戻ったら、昨日臨時休業で入れなかった温泉へ向かった。