2017初夏・北海道ツーリング 道東【十勝林道ツーリング】
6/28 4:00
夜明けと同時に出発する予定が
244王子の朝寝坊と
エム様のうっかり財布忘れで
7:00
予定より3時間遅れのゆるいスタートですww
狩勝峠から
244王子(CRC2-44さん)のトランポにキャンプ道具と着替えを積んで
上士幌町航空公園キャンプ場にて幕営(1泊:500円)
そして
いつもの青空ランチをきめますww
縦長のカップ麺からは魚ソーがそびえ立っておりますが
魚ソーは立てるのが作法なのですよ!!
...と、まっくろ王子が言ってましたのでww
去年のトリプル台風で十勝地方の川は氾濫、決壊。
その爪痕は予想以上に凄まじいものでした。
現状を自分達の目で確かめたいと思い、今回は十勝の林道を偵察しようと思います。
午後はタウシュベツ橋梁を見学するつもりで東大雪支署へと足を運びますが
糠平三股林道ゲートの鍵のレンタルが1つも戻って来ておらず
2度もフラれてしまいました(予約不可・数量限定)
午後の十勝は曇り空で蒸し暑く、全くやる気スイッチが入りません!!
初日はキャンプ場でのんびり過ごす事に決定!!
夕方前、音更川の河原で軽くやみ練ww
その後東大雪支署に立ち寄り市街で買い物と風呂(上士幌温泉ふれあいプラザ:380円)
夜はカレーを作りました。
*****
6/29【合宿2日目】
上士幌町航空公園キャンプ場に連泊
前日、東大雪支署閉館前(17:15)に駆け込み、3度目にしてゲートの鍵をGet!!
【糠平三股林道】
その昔、糠平~十勝三股間には国鉄士幌線が走っていました。
中でも倒壊の危機が迫る
北海道遺産 タウシュベツ橋梁へ
前回の訪問より傷みが酷くなっていましたが、その姿は今もなお健在です!!
この先林道終点までの道のりが気になり奥地へとすすみますが、ゲートで遮断されていました。それと1週間程前に周辺でヒグマの目撃情報があったそうです。
糠平温泉郷まで戻り
【道道85 道路決壊の為通行止】糠平~山田間
当初、幌鹿峠の脇から不二川迂回林道に入りナイタイ高原へ立ち寄るつもりでしたが
天気もパッとしないし、ここはあっさり諦め本来の目的地まで淡々と国道で移動
【パンケニコロベツ林道】
ゲートが空いています。
が、数キロ先で1箇所目の崩落。これなら先へすすめそうだ!!
作戦会議中、偶然脇道から営林署の車が出て来たので訪ねてみたところ
この先で橋が崩落している為、奥十勝峠への通行は困難だと聞きます。
東側のペンケニコロベツ林道も同様、道路が決壊し通行不可。
台風上陸前までは周回出来たと聞きましたが、十勝連峰を望む絶景ダートへの道のりは完全に塞がれ拍子抜けです。
道道718(トムラウシ方面)別ルートも考えましたが至るところでの崩落が予想される為、思い切って断念。
台風上陸前までは周回出来たと聞きましたが、十勝連峰を望む絶景ダートへの道のりは完全に塞がれ拍子抜けです。
道道718(トムラウシ方面)別ルートも考えましたが至るところでの崩落が予想される為、思い切って断念。
ゲートを閉めますから...と言われ入口まで戻ります。
【オソウシサラウンナイ林道】
通り抜け出来ました。
帰り道、王子が見つけた川です。
だから王子が見つけたんですってば!!
ww