2017春 “中部・北陸ツーリング” 4/21・22【10・11日目】長野県・新潟県・富山県
4/21 中部北陸ツーリング10日目
【長野県】
天気が悪くて寒くて気分が乗らないから午前はふて寝ーー!!
洗濯をしないと着替えが底をついたので午後は渋々外へ出かけました。
信州木曽 小木曽製粉所にて
“信州そば”
香川の讃岐うどん店のようなセルフ製麺所
並ざると大ざるが同価格(500円)だったので迷わず大ざるを注文しましたが
エム様、余裕の完食ですww
ゆずのオーナーに借りて来た湯めぐり入浴手形で
タダ風呂めぐり♥
どこを走っても信州では桜が満開でした。
北アルプスの湧水は透明度がはんぱないです!!
信州安曇野 “大王わさび農園”
帰り際、あずみ堂に立ち寄り大好きなおやきをたくさん買って戻りました。
4/22【11日目】
“大出の吊り橋”
予定通り朝から白馬へ向かいましたが白馬連峰は雲の中。
あっさり予報に裏切られ心底がっかりです。
悔しいから天気の回復を待ち続けましたが、あまりの寒さにくじけてしまい断念!!
この時期の気候ですが、北海道の平地と白馬ではほとんど変わらないと思います。
“青鬼地区”
あげくの果てには白馬から糸魚川市街まで通り雨に打たれ、心折れましたが
【新潟県】
月徳飯店にて
糸魚川ブラックで復活だ!!
日本海に出ると眩しい位の太陽がお出迎え
【富山県】
海王丸パークから “帆船海王丸と新湊大橋”
早朝、和歌山の自宅を出発し北陸へ来られていたトリプルさんから近くにいると連絡をもらい
海王丸パークで合流
当時トリプルさんが撮って下さった1枚の記念写真です。
JR氷見線 “雨晴駅” にて
本日の空はまさに雨のち晴だ!!
トリプルさんからいただいたお気に入りの1枚
17:21 高岡行きの列車を見送ります。
背景には立山連峰
踏切で氷見行きの列車にすれ違い、慌ててシャッターを押した時のもの。
“雨晴海岸” から
富山湾越しに残雪の立山連峰と女岩
ドラマチックな夕暮れでした。
その後、雨晴海岸を出て
“きときと寿司 氷見本店”
富山湾の海の幸
特に旬のほたるいかがうまかった♥
日本一周中、和歌山では大変お世話になりあれから5ヶ月も経ちましたが
久しぶりの再会に当然話は尽きず楽しかったです。
翌日、海王丸の総帆展帆を見に行って来られたそうですが(トリプルさんからいただきました)
帰宅日が迫り、私の方は総帆展帆を見る事なく急ぎ足で能登半島へ
トリプルさん、ありがとう。
またお会いする日まで!!