2016秋・日本一周ツーリング “近畿” 11/12・13【50・51日目】和歌山県・奈良県・三重県【近畿最終日・出航】
つづき
11/12【50日目】
【和歌山県 串本町】
6:39 撮影『潮岬』
【過去のtenki.jpから】
11/11 6:28 日の出
朝日が昇り
結露したテントがじわじわと乾き始め
やる気の撤収だ!!
道の駅『瀞峡街道熊野川』にて
夜遅く大阪の友人ラスカル(キャンパーネーム)が潮岬望楼の芝キャンプ場に到着。
週末と重なりブロ友様、古くからの友人が見送りに来てくれました。
【奈良県 十津川村】
撮影:トリプルさん
【47都道府県㊲奈良県】
道の駅『十津川郷』
ブロ友トリプルさん、kazupotaさんと瀞峡ジェット船乗り場で合流。
↑は2度目の休憩です。
“kazupotaさんと2ショット”
この後まっすぐ帰られましたが、忙しい合間を見て見送りに来ていただきとても嬉しかったです。
『谷瀬の吊り橋』
“一度に20人以上は渡れない”
谷瀬で大阪の友人、会長とおかちん(キャンパーネーム)と合流。
吊り橋はラスカルとトリプルさんと3人で仲良く渡りきるつもりでした。
ところが、吊り橋中央付近で記念撮影をしていたところ、20人以上の団体ツアー客が襲撃!!
過去に経験した事のないはげしい揺れ!!
今にも底が抜けそうで非常に危険ですw
その中にあえて揺らす輩が潜んでいましたw
撮影:トリプルさん
“僕...こんなん苦手ですねん”
...って、いつの間に戻らはったん!!
ww
...って、いつの間に戻らはったん!!
ww
撮影:ラスカル
“定員オーバーの観光客とあえて揺らす輩へ”
その頃、私は怒りを全身で表現していましたww
【五條市】
道の駅『吉野路大塔』
撮影:トリプルさん
真っ赤な紅葉と抜けるような青空...当時の記憶が甦ります。
道の駅内『大塔郷土館』にて
麺類カウント㉞奈良ご当地:三輪そうめん
“カレーにゅうめんとめはり寿司”
トリプルさん、会長とはこの先五條市内で別れました。
奈良と別れを告げる儀式w
せんと君の底にローラーがついている事も知らずはげしく♥
案の定せんと君と一緒に横へ流されて行きますw
五條~松坂市内まで淡々と山を越える。
日没後は急速に冷え込みとても辛かった!!
キャンプ場の申請には何とか間に合ったけど、遅くなるので風呂に入らずキャンプin
【三重県 津市】
買い出しは市内のイオンだったと思います。
東海ご当地ラーメンは迷わずスガキヤですw
味噌煮込みうどんに目がない私は鍋焼き生麺タイプとカップ麺をチョイスしましたw
到着がすっかり遅くなり
火起こし係がかなりダレてしまい、完全に火起こしを放棄w
...した為、フライパンで調理しましたw
.............................................................................................................
11/13【51日目】
【47都道府県㊳三重県】
『浜風公園キャンプ場』
サイト使用料:無料
乗り入れ:×
申請後、水道開栓のコックキーが貸し出されます。
お化けみたいなん立ってますけどw
血圧が低いんで早朝はいっつもこんなんですww
早速、朝ラー出てきました!!
これでスイッチが入りますw
朝食を済ませ、ダラダラと片し休日の混雑したR42を走り
【伊勢市】
『伊勢神宮 内宮』
それを承知で訪れたのですが、週末の伊勢神宮は案の定大混雑!!
おかげ横丁『ふくすけ』にて
麺類カウント㉟ご当地:伊勢うどん
“伊勢うどん”
...と
おかげ横丁『すし久』にて
伊勢ご当地:竹(松竹梅の竹)平善の “手こね寿し”
最後に、赤福本店の行列を見てうんざり.....
赤福で〆る事をあっさり諦め、おかげ横丁を後にします。
最後まで一緒だったラスカル、おかちんともいよいよお別れです。
【志摩市】
【11/13 宿泊地】
『御座白浜キャンプ場』
サイト使用料:1000円(シャワー代金含む)
乗り入れ:○
1人になりしんみり...なんて言ってられません!!
翌朝は早くも雨予報。
降り出す前に撤収し、鳥羽港へ直行です!!