2016秋・日本一周ツーリング “関西” 11/10・11【48・49日目】大阪府・和歌山県
【南海フェリー】
徳島港 16:30発
和歌山港 18:35着
つづき
乗船するつもりのフェリーが徳島港へ入港しようとしています!!
やっちまった感でいっぱいですww
***
眉山から6便目のフェリーを泣く泣く見送り
7便目のフェリーに乗船する事となりましたが、出航は3時間後の16:30
待ち時間はauショップへ行ったり買い物をしたりで時間を潰します。
関西【和歌山県 和歌山市】
18:35 下船後は待ってましたと
『ラーメンまるイ 中之島本店』
麺類カウント㉜ご当地:和歌山ラーメン
“ラーメンとはや寿司”
ネギまみれなのでネギどかしましたw
紀州 有田郷土料理 “はや寿司”
和歌山ラーメン店のテーブルには、はや寿司とゆで卵が並びます。
ちなみに発酵した寿司が“なれ寿司”
酢で〆た寿司を“はや寿司”と言うそうだ。
当日の朝、2連泊の予約を入れたのですが、らるくオーナーから連絡が入ったのは下船直前!!
乗船が遅れてしまい11/10のみの予約に変更し
当日は和歌山市内最安値のホテルで宿泊。
.............................................................................................................
11/10【48日目】
和歌山市内~泉佐野までは流れの良い根来街道で。
交通量の多い湾岸線は
【47都道府県㉟大阪府】
阪神高速4号でさらりと流します。
【泉大津市】
『泉大津PAパノラマルーム』から
360度大パノラマ!!
だけど空がどよーん...なので岸和田方面に写真を絞りましたが
悪天候の割には淡路島や六甲山、生駒山まで見えました。
【大阪市港区】
世界最大級112.5m『天保山大観覧車』
和歌山市内からアクセス良くICに近い為、てっとり早く大阪訪問地に天保山を選びましたが、天保山では異様な光景が広がります...
当然ながらたくさんの人が歩いておられますがほとんどの方が歩きスマホです。
駐輪場にいらっしゃったライダーがおっしゃいました。
この地に多くのポケモンが潜んでいる。
天保山こそポケモンGoの聖地なのだ!!
ポケモンGoって何?
ww
4ヶ月以上前の話なので…
ちなみにポケモンGoはまだ流行っているんでしょうか?
曇り空だったので当初は海遊館のつもりが
奇跡的に青空が広がり迷わず乗車です。
キャビンの高度が上がり視界が開けて来ました。
と、前方のキャビンを見ると中国人のカップルがイチャイチャ...
見たくもないのに見せつけられ大変不愉快ですww
『天保山大橋』
ユニバーサルスタジオ方面
『六甲山』
芦屋方面の眺望
『港大橋』
その後、天保山マーケットプレイスにてご当地でも何でもない食事をしましたが、たこ焼き位つつけば良かったかなw
混雑前に早々大阪を脱出するが、帰りの阪神高速は案の定大渋滞!!
終点泉佐野南ICで降り、淡々と和歌山方面へ
途中、連絡を取り合い市内で和歌山の友トリプル様と合流。
和歌山ご当地スーパーオークワその1
...の正面に
【有田川町】
『麺gining月乃家』
カウント㉝和歌山ラーメン
“紀州だししょうゆラーメンとしらすごはん”
トリプルさんは“和歌山ラーメン”
紀州だしは鯖、鰯、秋刀魚からとった魚介スープでモロ私好み♥
近海で水揚げされたしらすがたっぷり乗っかったしらすごはんも非常に美味しかったです。
ご当地スーパーオークワその2
...の正面セブンに入り
セブンコーヒーでまったり♥
【日高川町】
【11/10 宿泊地】
ライダーハウス 良流来(らるく)食堂
素泊まり:2000円(入浴:別料金280円)
自宅が近いという事でここまで送って下さいましたが、らるくオーナーのマシンガントークでトリプルさん、なかなか帰してもらえませんw
トリプルさん帰宅後もトークは延々続きましたw
.............................................................................................................
11/11【49日目】
【47都道府県㊲和歌山県】
【田辺市】
世界遺産『熊野本宮大社』
『熊野もうで餅』にて
実食♥
【新宮市】
世界遺産『熊野速玉大社』
新宮駅前『徐福寿司』にて
和歌山ご当地
“さんま寿司とめはり寿司”
【那智勝浦町】
日本一の名瀑
『那智の滝』
【串本町】
本州最南端『潮岬』
夕暮れ...すっかり日が短くなりました。
【11/11 宿泊地】
潮岬望楼の芝キャンプ場
サイト使用料:無料
乗り入れ:×
串本駅そば『サンゴの湯』410円
潮岬からバイクで15分位
潮岬最短のスーパー “Aコープ” で買い物
潮岬から10分以内
さすが海の街!!
勝浦産の鰹がアホほど安く鮮度は抜群のものでした。
それと関西ご当地ラーメンは『好きやねん』ですw
大阪の友人から、仕事が終わり次第(バイクで)潮岬へ向かうという連絡があり到着を待ちます。
2016秋・日本縦断ツーリング【49日目】関西 モバイルから
11/11【日本一周ツーリング 49日目】
寒さ和らぎ最高のキャンプツーリング日和…文句なしの1日でした。
積雪の心配をして下さいまして
ありがとうございます。
普段の年なら根雪になるにはまだまだ早い時期なんだけどね…
今年は新日本海フェリーには乗船しません。
この先、大洗港まで時間の許す限り旅を続けます。
寒さ和らぎ最高のキャンプツーリング日和…文句なしの1日でした。
積雪の心配をして下さいまして
ありがとうございます。
普段の年なら根雪になるにはまだまだ早い時期なんだけどね…
今年は新日本海フェリーには乗船しません。
この先、大洗港まで時間の許す限り旅を続けます。