2016秋・日本一周ツーリング 10/15・16【22・23日目】山口県 10/17前半【24日目】中国“山陰最終日”九州へ
つづき
10/15【22日目】
萩市『秋吉台 カルストロード』
山陰滞在中の寒さはどこへやら...
朝から気温が上がり、冬装備では汗ばむ陽気です。
秋吉台でブロ友ジーコさんと合流。
防寒着を片付けまったり...な後は
防寒着を片付けまったり...な後は
長門市『旬処 いさ路』へ
“まかない丼” は860円!!
値段の割には豪華でしたが若干お上品な量だったので
ここ出たらポプラで買い食いじゃーー!!
とジーコさん...ではなく私が叫んでおりましたw
早くも天気は下り坂。
毎度ぼやいてますが秋晴れ...長続きしません。
午後は曇り。明日は1日を通して雨の予報が出ています。
曇る前に渡りたかったけど
間に合わず...
『角島大橋』
角島大橋を渡り角島灯台までの予定が、週末の異常な混雑っぷりとパッとしない天気のWパンチで全く気分が乗らず...
こんな日は早めに宿へ向かいましょう!!
『特牛漁港』にて
のどかな漁港の風景に癒されます。
ちょっとした道草w
【10/15・16 宿泊地】
『下関ライダーハウス レッド★SUN』
素泊まり:1000円
レンタル:布団1000円/シュラフ500円/シュラフ持参の場合1000円で宿泊
シャワー、洗濯機無料
ジーコさんが男メシを披露して下さるそうなのでレッドオーナーと共に
背後でジッと見守っておりましたw
“長州地鶏”で水炊きをふるまって下さいましたが...
写真撮るの忘れた!!
下関(豊浦)郷土料理
カウント⑪『瓦そば』
↑も麺類カウントさせていただきますw
茶そばをカリカリになるまで鉄板で炒め、めんつゆに浸していただきます。
トッピングは錦糸卵と細切り牛肉。
薬味には小ネギ、もみじおろし、レモン等が添えられ...
ガチうまかっちゃん!!
でした♥
長州路菓子処『だるま堂』
季節限定“芋きんつば”
少し遅れてRSさんが手土産を持って遊びに来て下さいました。
だるま堂は古くからこの地域で愛される和菓子屋さんだそうです。
【10/15 日本一周ツーリング 22日目】
日本縦断ツー【モバイル編】から
週末に重なった為、ブロ友のジーコさんと角島へ
下関ライダーハウス『レッド★SUN』にて
ジーコさんとそのお仲間さん達が
暖かいおもてなしで迎えて下さいました。
雨が上がるまでレッドSUNにて連泊。
..........
まずはシャワー、無料洗濯機を利用。
日付が変わった頃、お開きになり部屋に戻って休みました。
.............................................................................................................
10/16【23日目】
予報通り雨のスタートです。
下関市 『道の駅 蛍街道西ノ市』内
『お食事処 万作』にて
雨具を着て西ノ市へ
地元の農産物、米、特産品などを使った田舎料理のビッフェ。
瓦そばもいただきましたがジーコさんの瓦そばの方がうまかったw
食事券を購入すると“西の市温泉 蛍の湯”の割引券がいただけます。
雨が上がれば入るつもりだったけど上がりそうにない為、温泉は諦めレッド★SUNに戻ります。
下関名物『とんちゃん鍋』
炒めた牛ホルモンと野菜から出る水分だけで煮込んだ鍋。
博多もつ鍋との違いはここにあるそうです。
この日はRSさん作の男メシをいただきましたw
下関の美味しいご当地グルメをご馳走になり大満足!!
【ジーコさん レッドさん RSさんへ】
素晴らしい思い出とおもてなしをありがとうございました。
2017年もタイミング合えば
是非お会いしましょう!!
.............................................................................................................
10/17【24日目 前半】
『関門海峡』
【モバイル編】から
朝靄の中、下関へ…
関門橋が見えた!!
が、九州へのアクセスは当然関門トンネルだ。
下関地方卸売市場 『唐戸市場』
唐戸市場にて遅い朝食
唐戸市場内『市場食堂 よし』にて
“海鮮丼”いただき♥
【関門トンネル】
125cc以上二輪:100円
23日間走り続けた本州を一旦離れ
これから九州へ行って来ます。