2016夏・北海道ツーリング “ゆるり鉄子 道北編”
8/10
いつもより少し仕事が早く終わったので
バタバタと自宅を出発!!
士別市 つくも水郷公園キャンプ場までやって来ましたが...
キャンプサイトは花火が上がりお祭り騒ぎでゴタゴタ...(遠目で見る限り)
何でキャンプサイトに打ち上げ花火が上がっとんねん!!
┌(┌*ΦωΦ)┐≡3≡3
当然、賑やか過ぎるキャンプ場はスルー
名寄市 “道の駅もち米の里なよろ” へ
トムテ文化の森キャンプ場を偵察する前にたまたま立ち寄ったんだけど
思いのほか静かだったので施設裏手で設営。
休憩所のテーブルで温くなったコンビニ弁当をさらっとたいらげ
(=-ω-)zzZZ乙乙
..........
8/11
早朝6時過ぎ、さっさとテントを撤収したはずが
おや?
気がつけば道の駅がOpenしてるじゃない?!
気がつけば道の駅がOpenしてるじゃない?!
(* ̄□ ̄*;
なぜなら...
昨夜から車中泊のフレンドリーなおねいさん方に捕まってしまい、なかなか解放してもらえませんでした...なんてねw
めっちゃおもろかった道の駅泊w
名寄市北国博物館 “キマロキ編成”
全国で名寄にしかないSL排雪列車 “キマロキ編成”
キ:D51蒸気機関車
マ:マックレー車(かき寄せ式排雪車)キ911
ロ:ロータリー車(回転式排雪車)キ604
キ:9600型蒸気機関車
朝から鉄子の血が騒ぐんです...グフフw
“智恵文 ひまわり畑”
ちょうど見頃時期に来れてNiceタイミングでした。
音威子府村
JR宗谷本線 音威子府駅 “常磐軒” にて
“音威子府そば”
今回は天玉ーー!!
駅そばを食べながらのんびり待つ事1時間...
宗谷へキャンプツーリング中の家族と音威子府駅で合流し
昭和60年廃止
日本一の赤字ローカル線 “旧国鉄 美幸線” 跡地
美深町 “トロッコ王国美深” へ
旧国鉄美幸線 “仁宇布駅”
実際使われていた美幸線の廃線跡(往復10km)をこれからトロッコにて疾走!!
...が、しかし!!
『これっていったい(乗車券)いくらするの?』
1人1500円かなーーー♥
『・・・・・』
はい、興味のない人にとってはヒジョーにお高い料金設定ではないかと思われますw
相方さん、完全にしらけてますがなw
しかも運転手させられてるんやからなおさらでしょーーw
白樺並木の廃線跡地をトロッコで駆け抜ける!!
ね、ね、運転楽しいでしょーー?
ww
『普通・・・・・』
相方さんからヒジョーにそっけない返事がかえって来ましたw
そんな事などおかまいなしの鉄子ちゃんったら
気分上々ーー♥
...なんですねw気分上々ーー♥
その後
内陸からオホーツク海へ
雄武町 “日の出岬公園キャンプ場” へ
サイト使用料:400円
“日の出岬展望台”
大型連休中だけど、観光地から外れているおかげでゆっくり出来そうです。
高台からオホーツク海とキャンプサイトを望む。
夕暮れ...秋の気配を肌で感じる。
空気が冷っこいんです。
((>д< ;)))
徒歩圏に “日の出岬ホテル”
日帰り入浴は400円なり。
歩くと10分位かかるかも...?
帰り、汗かきたくないんで当然バイクで移動w
北海道の短い夏、存分に楽まなくちゃ...