2016春・東北ツーリング 5/12【8日目】岩手県
つづき
5/12【東北ツーリング 8日目】
書庫【ツーリング・旅 】
内陸は天気の回復が遅れているらしい…
迷わず
花巻を出発し東へ
遠野市 “トオヌップ展望台”
高台から遠野の町を見下ろし
更に東へ…
釜石市 “新華園 本店” へ
【東日本大震災】
当時、釜石港には9mもの大津波が押し寄せ、釜石の街を飲み込んだ。
新華園入口には震災当時のがれきに埋もれた店内の様子が展示されている。
(震災から約8ヶ月後に営業を再開)
“元祖 釜石ラーメン”
縮れ細麺はのどごし良くってサラサラッと完食w
これがまたおいしーーんです♥
その後
大津波に耐えた奇跡の “釜石大観音” へ
大観音の高さは驚異の48.5m!!
ちなみに12F(最上階)展望所まではエレベーターではなく階段ですからw
12F 展望所からは
海抜120mからの絶景が広がる。
あの日の出来事がまるでウソのように海は穏やかで美しかった...
その後、三陸海岸を北上し
宮古市 陸中海岸 “浄土ヶ浜” へ
さっぱ船に乗り
浄土ヶ浜を周遊する。
お目当てはもちろん...
“青の洞窟”
(光が多いほど)夏はエメラルドグリーンに、冬はコバルトブルーに見えるらしいんだけど、前日までの雨と海上の時化によりちょっぴり海水が濁り気味...
次の機会があれば、凪の日に訪れたい。
太平洋だから午前の方がいいのかもね?
浄土ヶ浜を出て更に北上し
岩泉市 “龍泉洞家族旅行村キャンプ場” へ
サイト使用料:310円
場内に有料コインシャワーがあり市街まではバイクで5分~10分以内ってところ。
街は近いけど周囲には何もないのでとても静かな環境だ。
連休が終わり、平日のサイトは当然の貸切でいい感じ...
枯れ木もいっぱい拾えたし、これで寒さをしのげるわ♥
管理人から...
『つい最近、龍泉洞の第二駐車場でクマが目撃されてるから、サイトより奥へは近づかないでね』
どうやらサイトの奥地はクマの通り道らしいよ...
(* ̄□ ̄*;
当時、鹿角市でクマに襲われ4人の方が亡くなられている。
念の為、相手に気配を感じてもらうようラジオをつけて一晩過ごしたが
ガウ♥っときめればきっと相手も寄り付かない事でしょうw