2016冬・北海道 釧網本線 “SL冬の釧路湿原号” ゆるり鉄子編
つづき
2/27【3日目】
“硫黄山”
弟子屈町 ホテルパークウェイから
JR川湯温泉駅 徒歩5分以内
川湯温泉 “ホテルパークウェイ” にて宿泊
川湯と言えば強酸性の硫黄泉(私は苦手)
だけどパークウェイの泉質は違う!!
重曹泉(ナトリウム-炭酸水素塩泉)いわゆる美人の湯...♥
パークウェイと言えば
“混浴露天風呂”
冷え込み厳しい朝...樹氷はその証ですw
前日は中高年の団体客が宿泊されていたけど、建物の外へ出て通路を歩かないといけないもので誰も来ようとはしない...
トーゼン貸切w
チェックアウト直前まで♨に浸かり
JR釧網本線
“川湯温泉駅” へ
10:00の気温 -8℃
だけど、まだ1ヶ月前の話だからねーーーw
川湯温泉駅の構内には
足湯と
川湯温泉駅内 “オーチャードグラス”
Openと同時に駆け込みーーーダッシュ!!
寒い寒い((>д< ;)))
ここのビーフシチューはあっと言う間に売り切れてしまう程の人気だけど
この日は冒険してみようと思い
ハンバーグを食べた。
デミグラスソースは確かに美味しいよーーー。
だけど期待しすぎるとアレ...??
11:40
JR快速しれとこ 釧路行きに乗車
12:25
標茶駅にて降車
標茶町 “SL冬の釧路湿原号”
12:37
上り列車が到着する。
待ってましたとギャラリー群がる!!
...そんな私もギャラリーの中のお1人様w
ギャラリーに見守られながら
整備線へ
釧路湿原号の出発まで時間がある為
一旦標茶駅の外へ出て見ると...
“標茶駅”
湿原号の走る週末は露店が出てたりして結構賑わうのね。
何だか見た事のないゆるキャラまでいたよ(* ̄□ ̄*;
この時気づいたけど、標茶にはターンテーブルがないから下りはバック運転になるんだ...
13:55
釧網本線 釧路行きに乗車
だるまストーブで早速炙られてるトースト?
“茅沼駅”
タンチョウ発見!!
だけど遠い...デジカメじゃ限界があるわ(;ーωーA
“塘路駅”
数分間の停車中、もみくちゃにされながらも何とかカメラに収める事が出来たけど...
残念ながら今回は窓際の席に空きがなくて、通路側の席で妥協した為
車窓からの風景は撮れなかったけれど
列車は釧路湿原を爽快に走り抜け
15:29
“釧路駅” へ
釧路駅のカフェでまったりーーーした後、徒歩圏にある最安値のホテルに向かった。
その夜
釧路市 “泉屋” にて
釧路の友kawaっちと奥様が
暖かく迎えて下さいました...♥
泉屋にて 釧路ご当地 “スパカツ”
ちょっと待って...
お2人とも別のメニュー頼まへんの?
やはり釧路市民はスパカツがお好きなようで...w