2016冬・北海道 釧網本線 “流氷ノロッコ号” 今季ラストラン ゆるり鉄子編
つづき
2/26【2日目】
網走流氷観光砕氷船 “おーろら”
1便目 9:30 流氷あり
2/22 網走流氷接岸日
観測史上最も遅い(去年より34日遅く平年より20日遅い)記録となった。
今季で廃止になる流氷ノロッコ号に乗るーーー!!
そう決めていたものだから、2月に入って毎日流氷チェックを欠かさなかったよ!!
だけどここまで遅くなるとはね...(* ̄□ ̄*;
前日の午後以降 “流氷なし” だったから、期待はしない!!
冬の使者 “オジロワシ”
北方ロシアで繁殖し、オホーツク海沿岸で越冬する冬の渡り鳥と遭遇!!
遥か沖に
流氷ーーー!!
諦めてた流氷と出会う事が出来た。
ちょっと満足...♥
だけど、次の機会には必ず大物を狙うからね!!
┌(┌*ΦωΦ)┐≡3フーッフーッ
網走流氷観光砕氷船おーろら:3300円→2970円
網走監獄:1080円→970円
HPからインターネット割引10%を利用
・・・・・・・・・・
市営バスに乗りJR網走駅へ
網走駅駅弁 モリヤ商店にて本日は
“磯宴鮭いくら弁当” をチョイスw
今日も駅構内にあるキッチンもりやのあったか店内でまったりーーー♥
12:00 網走市街地の気温
-4℃
今日も雪...
流氷もパッとしなかったけど、このまま天気もパッとしないのかな.....
。°(°`ω´ °)°。
ノロッコ号の改札が始まり長い行列の中2番手をGet!!
13:57 網走駅発
流氷ノロッコ号【3号】知床斜里行きに乗車
懐かしい “だるまストーブ”
あら...♥
もう干物が炙られてるw
“JR北浜駅”
14:11着
停車時間は9分。
私の思い描いていたシーンとは出会えなかったけど...
午後は天気に恵まれた!!
“知床連山”
先日の流氷は既に離岸してしまったけど、バックに連山が見えてステキ...♥
だけど、展望所はゴタゴタ!!
そう.....
ノロッコ号は某国の観光客に侵略されているのだ...(* ̄□ ̄*;
“車窓から”
斜里では沖合に流氷を確認する事が出来た。
だけど遠い...
やがてノロッコ号は終着の知床斜里駅へ
14:55 知床斜里駅着
今回、海側のベンチ席(2人掛け)を運よく押さえる事が出来た。
ベンチ席で相席になった福岡からの女性と意気投合してしまったよw
福岡に住んでいるらしいけど、三重出身だからモロ関西系w
彼女はこの後折り返しの網走行き普通列車に乗り、サロマ湖(佐呂間町)を目指すと言う。
網走行きが出発する間際まで彼女と過ごした。
大きなザックを背負っている1番左が彼女。
今季の西日本ツーリングで再会の約束を固く交わし
またね(* ̄ー ̄)!
...と、知床斜里駅を後にした。
またね(* ̄ー ̄)!
...と、知床斜里駅を後にした。
しれとこ『里味』
知床斜里駅 徒歩20分...それは夏道の時間でしょ?!
道路ツルンツルン!!
┌(┌*ΦωΦ)┐≡3フーッフーッ
そんな中、わざわざつぶのかき揚げ丼を目当てにやって来たけれど...
団体さんの予約が入っている為、臨時休業やってーーー!!
それはないやろーーー。°(°`ω´ °)°。
まぁ...ここへ来る途中にあった