2015・冬 “最後の寝台急行 はまなす” 青森へ
“札幌駅”
急行はまなすの入線時刻は21:38
最寄り駅から快速エアポートにて札幌駅へ
違和感を感じるのは、雪がないから?w
モンスターエルニーニョのおかげで
雪が積もっても、なかなか根雪にならない北海道!!
季節外れの激しい雨が降る。
!!
寝台急行 “はまなす”
青函トンネル開通と共に廃止された“青函連絡船”を引き継ぎ運行を開始されたはまなすは札幌⇔青森間(480km)を1日1往復する。
そのはまなすが来春、北海道新幹線開業と共に姿を消してしまうのだ!!
なくなる前にぜひ乗っておきたいと思いチケットGet!!
4号車 “のびのびカーペット号”
今晩私が過ごす車両。
カシオペアもなくなるんだよね。
“のびのびカーペット号” 4号車
青函連絡船の二等桟敷席を受け継いだスタイルの車両。
指定席520円を追加するだけで横になる事が出来る為、即完売してしまう超人気車両なのだ!!
ホットカーペット敷きは厳しい北国の冬にはありがたい。
赤いダウンが私の座席で仕切りカーテンから手前側が女性専用になっている。
はまなすの車両編成は
“ドリームカー” 5・6号車
元グリーン車に使用されていたリクライニングシートで仮眠する事が出来る。
“B寝台” 1・2号車
昭和レトロな寝台車、自由席(3・7号車)の7両編成となる。
プラス小さなサロンがドリームカーの車両内にある。
22:00 札幌駅を出発。
私より上の世代の仕事仲間が、修学旅行や仕事ではまなすや青函連絡船で青森へ渡った昔話をよくしてくれたけど
そんな古き良き時代にこれからタイムスリップ!!
今晩はソワソワとワクワクでなかなか寝つけない。
函館駅到着時刻にアラームをセットしノビノビ就寝w
・・・・・・・・・・・・・・・
2:52 函館駅到着
函館駅発車時刻は3:56
約1時間の間、函館駅に停車する。
低血圧&寝起きに即トイレへ駆け込む私は、本気モードな鉄っちゃん達より若干の遅れをとり外へ(ρω―。)zzz...+゚
が、しかし!!
既にDD51が切り離されED79に交換されている。
llllll(-ω-;)llllll
函館~札幌間はDD51形ディーゼル機関車、函館~青森間はED79形電気機関車が牽引する。青函トンネル内はディーゼル車が通る事が出来ない為、函館駅で切り離されてしまうのだ!!
3:56
函館駅を出発
やがてはまなすは青函トンネルへ入った。
・・・・・・・・・・・・・・・
“青森県”
“青森ベイブリッジと青い森鉄道”
6:19
青森駅に到着
まだ薄暗い・・・
上野じゃないけど
札幌発の夜行列車降りた時から
青森駅は雪の中♬
・・・とは行かなかった。小雨の朝!!
名残り惜しいけど、はまなすを後に青森駅の改札をくぐった。
【つづく】