2015秋・西日本ツーリング“九州” 10/11【8日目/後半】熊本県/宮崎県
・・・・・・・・・・・・・・・
10/11【8日目/後半】
つづき
“熊本県”
その後、人吉駅を出て肥薩線を南へ
人吉市 JR肥薩線 “大畑駅”
駅舎の壁を埋め尽くす大量の名刺。
大畑駅に名刺を貼りつけ立身出世を祈願!!
2年前の秋、記念に手書きのメッセージを貼り付けたがどうも見当たらない(;ーωーA
ケホケホッ・・・
記念写真はスペシャル手書きマスクでカバーw
観光列車“いさぶろう しんぺい”
下り列車 “いさぶろう”
ちゃっかり記念写真撮ってもらってる画w
“スイッチバック”
大畑駅~矢岳駅間はループ&スイッチバックと両方の線路がある区間であり
日本ではここにしかないレアな区間である。
大畑駅、それはスイッチバックの為に作られた駅なのだ!!
☆*:*<ФωФ>*::*☆
大畑駅にてスイッチバックで進行方向を変え
この先、全力でループ線を登る!!
展望所にて停止するいさぶろう。
この後、肥薩線最高所の駅“矢岳駅”を過ぎると
日本三大車窓のひとつである壮大な風景を楽しむ事が出来るのだ!!
絶対乗りに来るぞ!!
☆*:*<ФωФ>*::*☆
“黄金桃シャーベット”
大畑駅物産販売所にてGet!!
砂糖をほとんど使わず桃の風味と自然の甘さだけで作られた絶品スイーツだ!!
“きじ馬”
背景にボカしてみたw
人吉、熊本県を代表する伝統工芸品で
古くより人吉のえびす市などで売られていた郷土玩具なのだ!!
肥薩線最高所の駅
標高536.9m
人吉市 JR肥薩線 “矢岳駅”
☆*:*<ФωФ>*::*☆
“D51170”
昭和20年~昭和47年まで肥薩線で活躍したD51が保存されている。
昭和の勇姿、ここにあり!!
・・・・・・・・・・・・・・・
県境 “宮崎県”
宮崎県えびの市
標高800m “矢岳高原”から
“えびの高原” “霧島連山”
桜島を遠望する!!
九州自動車道、えびの市街がよく見えた。
秋空、広がる。
寒くなって来たよ・・・・・
えびの市 吉田温泉 “亀の湯”
6:00~22:00
350円
えびのへ来たら、ぬる湯好きに亀の湯はハズせない!!
ここ1年~2年の間に変更がなければ宿泊/2000円(寝具付)とリーズナブルな料金で湯治が出来る。
・・・・・・・・・・・・・・・
県境 “熊本県”
“人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場”
連泊中w
人吉駅弁やまぐち “栗めし”の
中身をお披露目w
(((〃`ω´)bグッ
本日の目玉商品はこれw
“薩州牛ステーキ”
昨夜の和牛より更にブ厚くなり登場w
こうしてエムさんの体脂肪は着実に増えていくのであった・・・・・
llllll(-ω-;)llllll
・・・・・・・・・・・・・・・
Yahoo!ブログに移行し
本日で3周年となりました。今後もよろしくお願いします(ΦωΦ)ゞ