2015・夏~北海道ツーリング~“極暑の候”②
↑
つづきです。
士別市『つくも水郷公園キャンプ場』
昨夜はデイキャンプのファミリーキャンパーがちょいとアレでしたが程良い時間に撤収され(´-д-)-3
世の中は大型連休なのに利用者もまばら。素晴らしい環境に◎を差し上げますw
利用者はたったこれだけですw
先客が使われている東屋は今後の雨対策にしっかりチェックしておきますから(ΦωΦ)ゞ
まずはリアルタイムお天気チェック!!
アテにはならんのですが本日も予報で動きます。
今日は降るなよ!!
┌(┌*ΦωΦ)┐≡3
滝上町
道の駅『香りの里たきのうえ』
“芝桜ソフト”
そして
遠軽町へやって来ました。
JR石北本線『遠軽駅』
『太陽の丘えんがる公園』
8月上旬から咲き始める“コスモス”
お盆を過ぎると短い北海道の夏が終わり、駆け足で秋がやって来る。
毎年9月上旬頃、ちょうど今時期が見頃ではないでしょうか?
“オホーツク海”
湿度が高い為、見えないだろうと思っていましたが、何とオホーツク海を遠望する事が出来ました!!
『見晴牧場』
正面に見えるのは瞰望岩。
(*'ω')
『瞰望岩』
ラッセル車“キ100形式282”と
“D51859”
瞰望岩を背景に
ごきげんエムさんの画いただきました(ΦωΦ)ゞ
ギャラリーの視線が刺さります・・・そのギャラリーとはお子ちゃま達w
ここは遠軽ですが、北見に程近い訳でw
回転寿司トリトン 遠軽店
“道東産”に拘る!!
旬のお魚をモリモリw
旬のお魚をモリモリw
(((〃`ω´)bグッ
『丸瀬布森林公園』
森林鉄道蒸気機関車
“雨宮21号”
“北海道遺産”
『雨宮21号』
丸瀬布一武利意森林鉄道で活躍した蒸気機関車(昭和36年廃止)と
井笠鉄道(岡山県)、西武山口線(埼玉県)で役目を果たし丸瀬布森林公園の保存車両となった木造客車。
美!!
☆*:*<ФωФ>*::*☆
(*'ω')
森林公園の外周を走る雨宮21号に乗車!!
無理矢理付き合わされた家族はきっと退屈だったのでしょう。
よく見たら車内で寝てます・・・
llllll(-ω-;)llllll
帰り道に
当麻町『道の駅とうま』
“すいかソフト”
ラーメン大好き小池エムさんは
旭川を通過する訳にはいきません。
旭川町『蜂屋 五条創業店』
“チャーシューメン しょうゆ”
(((〃`ω´)bグッ
・・・・・・・・・・・・・・・
“極暑の候”
お盆を過ぎ朝晩グッと冷え込むようになりました。
そんな秋深まる北海道ですが“極暑の候”は1ヶ月程前にさかのぼり作成しました。