2015・夏~北海道ツーリング~雨を楽しむ“最果てツーリング”②
少し時間が空きましたが
↑のつづきです。
『弁慶岬休憩所』
明日、どこへ向かえば雨に当たらずに済むだろう?
最新予報と雨雲レーダーで朝決める事にしよう。
雨なら雨を存分に楽しんでやろうじゃないか!!
┌(┌*ΦωΦ)┐≡3
最近の空は不安定なのもので、今晩も無料休憩所でキャンプ開始!!
そして
『弁慶岬』
朝を迎える(ρω―。)zzz...
前日
予報を信じてこれから函館へ向かうつもり。
チャンスがあれば下北へ渡りたいから!!
などと言っておりましたがっ!!
本日の道南地方は朝から激しい雨!!
らしい・・・
セーフッ(;ーωーA
雨雲から逃げるルートで日本海を北上です!!
ε三三ヾ(ΦωΦ)ノ
共和町
旧国鉄岩内線 幌似駅跡地『幌似鉄道記念館』
1967年『旅路』と言う映画のロケ地となったそうですが
私、まだ生まれてませんから!!
┌(┌*ΦωΦ)┐≡3
この雰囲気、和む・・・
(*'ω')
“さよなら岩内線”
函館本線“小沢駅”から分岐し、6㎞地点にある“幌似駅”は、岩内線開通から7年後の1919年12月5日に開業、65年後の1985年7月1日、廃止となった路線だそうです。
あ。退屈させましたねw
ε三三ヾ(ΦωΦ)ノ
ちょいと早いランチタイムはこちらで
余市町『柿崎商店』
いつも観光客で賑わいますが
朝から皆様方、ゴージャスな食事をされるのですねw
そんな私も
“海鮮丼”
すし飯をチョイス!!
すし飯は100円upですが、白飯より相性がいい。
トーゼン!!(((〃`ω´)bグッ
ようやく青空が広がって来ました。
が、ムシムシ暑ー!!
まとわりつく湿度にここは本当に北海道なのか?と疑ってしまう。
┌(┌*ΦωΦ)┐≡3
増毛町“日本最北の酒蔵”
『国稀酒造』
木造建築の佇まいがいい。
留萌本線『増毛駅』
“終着駅”
普段なら利用者も少ないのでしょうけど、18きっぷ期間中でもあり鉄道ファンで賑わいます。
廃止になるなんてね・・・
その話は後ほど。
留萌市『ひさや食堂』
本日2軒目のスペシャルランチはこちら!!
“塩ラーメン”
昔ながらの鶏がらスープは絶品!!
“ソフトクリーム”
食後はソフトでクールダウン!!
(((〃`ω´)bグッ
本日の移動はこれまで。
なぜなら