2015・夏~北海道ツーリング~道北“函岳”
2015年・夏 道北
“函岳“
まずは
剣淵町
宗谷本線“剣淵駅”
『剣淵駅前旅館』
途中、道の駅“スタープラザ芦別”で休憩しただけなのでいきなりランチの画w
函岳ツーリングで必ず立ち寄る隠れた名店なのです(〃ΦωΦ〃)ノ
お目当ては
ラーメン&
カレーセット!!
トーゼン(((〃`ω´)bグッ
お肉はトロトロの角煮ですよ!!
“美深歌登大規模林道”
これから道北スーパー林道へ
『加須美峠』
ε三三ヾ(ΦωΦ)ノ
“加須美峠函岳線”
まっすぐ延びるフラットダートが北海道らしく
(*'ω')
『函岳レーダーサイト』
“函岳山頂”
標高1129m
ペンキの塗り替え作業中でした。
“写真撮っていい?”
“いいよ。ちょっと塗ってみる?”
雑でランボーな為、遠慮して手を出しませんでしたが、記念にヌリヌリさせてもらえば良かったかもねw
日本海側:今年は利尻が見えなかった。残念!!
稚内方面:ピンネシリがよく見えました。
オホーツク海側:水平線の彼方まで!!
上川方面:写真ではちょいとアレ?ですが大雪の山並みを遠望する事が出来ましたよ!!
三菱パジェロのCM(H23・秋)に使われたダートシーン、再び!!
翌日は午後から仕事がある為、名残り惜しいですがここで折り返し。
万が一(睡魔に負けて)朝迄に帰れないのならそこらで寝たろ(。-ω-)zzz. . .
と思い、キャンプ道具は保険として積んで来ました。
無事辿り着く事は出来るのだろうか・・・?(;ーωーA
名寄市『名寄公園』旧名寄本線跡地
JR北海道準鉄道記念物SL排雪列車 “キマロキ編成”
名寄北国博物館前に展示されています。
“キ”D51型蒸気機関車
“マ” マックレー車(かき寄せ式除雪車)
“ロ” ロータリー車(回転式除雪車)
“キ”9600型蒸気機関車
これを合わせて“キマロキ編成”と呼ばれているのです。
日本ではここにしかないレアものですよ(* ̄ー ̄)!
寄り道はここまで!!この先はまっすぐ帰るだけ・・・
ではありませんw
旭川市『山頭火 本店』
『塩チャーシュー』
お久しぶりの塩チャーシュー。
・・・で
本店前には長蛇の列?!
何とあのお騒がせ?!海外ツアー客御一行様ではあーりませんか!!
店内へ入ると日本人の方がヒジョーに少なかったです┌(┌*ΦωΦ)┐≡3
最近はどこにでも出没されるのですねw
キャンプ道具を開ける事なく自宅へ帰って来る事が出来ましたが、翌日の業務はちょいと辛かった・・・(;ーωーA