2015・春~中部・北陸/東北ツーリング~4/21・22前半“出航”
4/21~5/3
2015・春~中部・北陸/東北ツーリング~
4/21 北海道
“出航”
出発日の距離!!
見るの忘れてるー!!
・・・今頃気づいた(;ーωーA
札幌市内から先はお天気の回復が遅れているようで時折霧雨がサラサラと。
聞いてないぞ・・・(;ーωーA
小樽市
『新日本海フェリー』
小樽港 10:30
新潟港 翌6:00
ギリギリまで出発日が決まらず・・・
これに間に合わなければ当日の苫小牧東(19:30発)⇔新潟便(翌15:30着)に乗船する予定でしたが
予定通り小樽港から乗船し
『出航』
これから皆様より一足先に・・・・・
本州ツーリングへ行って来ます(*'ω')
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/22【2日目】
【新潟県】
6:00 新潟港着
乗り継ぎの待ち時間に
新潟市
『Befcoばかうけ展望室』
こちらに立ち寄ってみましたよ!!
ばかうけってナニ(;`・ω・)?
と思われる方がいたりすぐにピンッと来る方もいらっしゃると思いますが
↑これですw
ちなみに私はごま揚げがお好みw
【31F】無料展望室からは新潟市街地が一望出来るのです(*'ω')
【北】
正面には新潟西港がドーンとな!!
先程下船をした新日本海フェリー、これから乗船をする佐渡汽船がよく見えます。
【東】
正面に五頭連峰の山並みが見えます。
が、逆光ー(;`・ω・)!
【南】
昨夜までの大雨で濁っているのでしょうか・・・(;ーωーA
街のド真ん中を流れるのは信濃川、遠くに見えるのは弥彦山。
新潟市の中心地になります。
【西】
日本海側。
西方約45km先にはあの“佐渡島”があるのです!!
ばかうけを後に
『佐渡汽船』
新潟港 9:25
両津港 11:55
2輪 750cc未満 (2等片道運賃含む)
6760円
先客ライダーが2名様いらっしゃいました。
『乗船』
そして
『出航』
さっきまで乗船していた新日本海フェリーを横切り日本海へ!!
再び船旅が始まりました。
出航と同時に船内アナウンスからは“佐渡おけさ”が流れ
更に旅情をかきたてられるのです(* ̄ー ̄)!
YouTubeで見つけてしまいお借りして来ました。
興味があれはどーぞw
↓
佐渡汽船“おけさ丸” 船内放送
佐渡行き航路は国道350号線(*'ω')
『日本海』
美!!
真っ青な海に感激(* ̄ー ̄)!
遠くでイルカの群れに出会うサプライズあり!!
佐渡の山並みが迫って来ました!!
1番高い山は金北山なのでしょうか(*'ω')
【佐渡島】
佐渡市
11:55 両津港着
佐渡の旅、はじまります!!