2014・秋~西日本ツーリング~近畿 10/31【29日目後半】11/1・2【30・31日目】雨停滞日
10/31【29日目後半】
徳島市
『南海フェリー』
旅客:2000円
750cc以下:1900円
3900円
徳島港 11:00
和歌山港 13:05
“出港”
これから近畿へ戻ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近畿
【和歌山県】
和歌山市
『井出商店』
和歌山ラーメン
『中華そば』と
紀州ご当地『早寿し』
酢で〆た魚と酢飯を強く押して味をならしたもの。
和歌山の中華料理店でよく見かける定番の一品を添えて。
いつ雨が降って来てもおかしくない空…寄り道はしませんよ‼
急げー!!
急げー!!
ε三三ヾ(ΦωΦ)ノ
【大阪府】
岸和田市
『だんじりの湯』
7:00~1:00
440円
岸和田らしくていーね(* ̄ー ̄)!
こちらで♨
その後大阪の仲間と合流し
こちらで♨
その後大阪の仲間と合流し
ガレージにバイクを避難。雨が上がる迄、仲間宅でお世話になります。
岸和田市
『寿里 岸和田店』
岸和田名物『こなから焼き』
豚、すじ肉、そば、ねぎかけ、じゃがいも、もち入りスペシャル。
“こなから”
何か意味があるの?と調べてみたのですが、こなから坂と言うだんじりスポットがあり、こなから坂を一気に駆け上がり城に向かって豪快なやりまわしをするそうです。
泉州ソウルフード
『かしみん焼』
『かしみん焼』
かしわとミンチを使って焼き上げた一銭洋食。
どちらもすごく美味しかったですよ(* ̄ー ̄)!
どちらもすごく美味しかったですよ(* ̄ー ̄)!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/1・2【30・31日目】
“雨停滞日”
まったり過ごしました・・・簡単にね(;ーωーA
堺市
堺魚市場内
『大吉』
深夜0時、休日は23時Open!!
行列の出来る天ぷら屋さんで朝食。
朝からもたれそうなねw
もちろん朝から行列に並びましたよ(* ̄ー ̄)!
【和歌山県】
木彫りの熊?! 熊さんの待つ
『龍神バス 柳瀬停留所』
龍神村 日本三大美人の湯
『龍神温泉 元湯』
700円
7:00~21:00
源泉かけ流し
さすが関西圏・・・脱衣所大混雑!!
が、浴場は意外と広かったので気にならなかったです。サラッとした浴感でした。
お天気が良かったらね・・・・・(´-ω-`)
【大阪府】
堺市
日本最古の木造洋式灯台 『旧堺燈台』
堺旧港南波止場に明治10年築造された六角錘形の灯台。
埋め立てが進み役割を終えた後、堺のシンボルの一つとして保存。
阪神高速4号湾岸線を背景に。
『龍旗信 堺本店』
塩専門店の『龍旗信ラーメン』
チャーシューうまかった(*’ω’*)
堺燈台の電話Boxみーつけた!!
『たこぽん』たこ焼き200円?なりー。
たこせんは100円!!サクサクえびせんの中身はとろとろたこ焼き。イケます◎!!
美味しいー(*’ω’*)
岸和田市
『だんじりの湯』
提灯が灯った方がいーね(* ̄ー ̄)!
今晩もこちらで♨
『餃子の王将 岸和田店』
〆はやはり王将なのですw
以前、雨降りにこちらのガレージでテント張らせてもらいお世話になりましたw
もう廃業になりましたが昔ながらの銭湯が徒歩1分の場所に、コンビニやランドリーが徒歩5分以内にあって素晴らしい立地条件w
お世話になりありがとうございました(* ̄ー ̄)!
明日、大阪を出て帰路へ向かいます。