2014・初夏~信越/東北ツーリング~6/2【3日目】新潟県/長野県
6/2【3日目】
『新潟県』
今日も素晴らしい絶景に出会えますように・・・
では(* ̄ー ̄)!
つづきです。
上越市から県境越え。
朝の乾いた空気が気持ちいーっ(* ̄ー ̄)!!!
『光が原高原』
残雪の妙高連山をバックに。
県境
『関田峠』
光が原高原、頚城平野が広がる絶景を望む。
写真ではわかりにくいですが日本海を遠望する事が出来ました。
『長野県』
『大神楽展望台』
上越国境の山並み、千曲川を望む。
さてどのルートを走ろうか・・・? まずは予報チェックから。
Σ(゚д゚lll)
週後半から北陸、信州では開いた傘マークがずらり並ぶ。
予報がどんどん悪化!
このまま梅雨入りしてしまうかもしれないと言う不安が頭によぎる。
訪問先をピンポイントに絞り早い時期に信州から脱出しようとこの時点から既に考えていたのです・・・(;´Д`A
まずは
『美ヶ原高原』
北アルプスの壮大な山並みが・・・・・・
霞みがひどくおまけにドンヨリ曇ってるのよね・・・いまいちでガッカリ。
1番マシに撮れた写真でこれってどないっ!Σ(゚д゚lll)
R406 「菅平高原」経由で美ヶ原に降りて来たのですが
以前立ち寄ったお蕎麦屋さん
『そばの花』(長野県上田市)
↑
こちらへ再訪。
がっ(;゚Д゚)!!!
去年お店を閉めたとの事でした。
当初食べログには「閉店」と言う記載はなかったはず・・・
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ランチし損ねて
もう限界だーっ!
ビーナスライン「扉峠」
ドライブインを発見。急遽ピットイン!
商売熱心なお母さんにはげしくすすめられ、断りきれずきのこ汁を注文。
でもおやきを1コサービスしてくださったので・・・
( ノ゚Д゚) ヨシ!としましょう。
その後
きのこ汁に使用されている信州味噌を土産にと、再びはげしく迫られましたが
丁寧にお断りしました・・・ヤレヤレ(;´Д`A
『野沢菜おやき』
美味しいねーっ(* ̄ー ̄)!
相変わらずドンヨリ空。展望所はスルー。
ビーナスラインを降り、更に南下。
この旅でどうしても行っておきたいスポットへ強行で移動します。
駒ヶ根市
早太郎温泉『こまくさの湯』
610円
こちらで入浴。
駒ヶ根市に入ると南アルプス方面にナニやら黒い雲がかかる。
お風呂でお母さん方が話していた会話で知ったのですが
「大雨洪水雷注意報発令中」
駒ヶ根市内も時々ポツリポツリと雨粒が落ちて来てるのよね・・・
うーん・・・(。-_-。)
駒ヶ根ご当地グルメ
「ソースカツ丼」を食す。
ボリュームあり過ぎてしばらくカツ丼見るのもイヤンw
うましっ(゚д゚)!!!
話は戻りますが
標高1445.3m
『陣馬形山キャンプ場』
日没前にはこちらへ上がる予定でしたが
雨雲レーダーで見る限り、陣馬形山には今晩遅くまでガッツリ雨雲がかかる為、こちらは明日偵察を兼ねて訪問しようと思います。
6/3【4日目】
昨夜は