2013・秋 西日本ツーリング【九州】長崎県/佐賀県 11/14【48日目】
11/14【48日目】
長崎県平戸市
【生月島】
朝日が昇る。
生月島最北端
「大バエ灯台」
大バエ灯台から
朝日を望む。
「大バエ断崖」
絶景・・・(* ̄ー ̄)
生月島西海岸を代表する景勝地
「塩俵の断崖」
玄海灘の荒波に洗われて出来た雄大な亀の甲模様の玄武岩の柱状節理で高さは何と20mもあるそうな。
ヒョイッとと乗り出してのぞきこんで見たが
おっかなー(;゚Д゚)!!!
橋でつながれた日本最西端の港町
「宮之浦港」
北緯33度11分
東緯129度21分
静かで平穏な港町。
まるで時間が止まっているよう・・・(* ̄ー ̄)
これから来た道を戻る。
いよいよ長崎とお別れです・・・
また来年。
さよなら・・・・・・
・゜・(ノД`)・゜・
平戸を出てR204を東へ走る。
【佐賀県】
伊万里市へ
R204
「伊万里港」
左側に見える白いアーチ橋は伊万里湾大橋。
唐津市
まずは市街でお洗濯~。
そして
佐賀市
北山ダム
「さが21世紀県民の森」
明日の午前は絶望的。午後、雨が上がる事を祈り
快適な東屋で
寝たおしたろ。と思います。
(=-ω-)zzZZ乙乙~