2013・秋 西日本ツーリング【沖縄】10/30前半【33日目】
10/30【33日目】
前半
国頭郡今帰仁村
「音羽岳森林公園キャンプ場」
こちらに連泊しています。
明け方は通り雨がありましたが、雨が上がり朝日が昇って来ました。
今日は絶好のツーリング日和になりそうなっ(*゚▽゚*)
「乙羽岳」
標高275m
音羽岳森林公園展望台から
国頭郡本部町
備瀬「フクギ並木」
本部町
「瀬底島」
本島と橋で結ばれた小さな島
「瀬底ビーチ」
本島Topクラスの透明度を誇る天然ビーチ
再びこちらに足を運んでみました。
「瀬底大橋」
再び本島に戻り
今帰仁村
世界遺産
「今帰仁城跡」
三山時代の北山国王の居城で北山の拠城でした。
1416年、中山王の尚巴志によって三山を統一されてから1665年まで琉球王府から派遣された監守の居城だったと伝えられています。
石垣は「野面積み」といわれ最も古い造り方だと言われているそうです。
眺めいいねっ!
潮風が心地良い・・・(* ̄ー ̄)
寄り道を繰り返し、ようやくたどりついたこちらでランチタイム。
国頭郡大宜味村
「笑味の店」
「まかちくみそーれランチ」
まかちくみそーれ=おまかせ
・やんばるジューシー(ジューシー=沖縄の炊き込みごはん)
・玄米小豆おにぎり
・シークワーサー麺
・ラフテー、昆布(ラフテー=沖縄の豚角煮)
・漬物、味噌汁
・タピオカアンダギー
・サーターアンダギー