2018春・西日本ツーリング “四国” 高知・愛媛④
4/11【四国5日目】
この日は午後から雨の予報だった。
長く降り続く雨ではなさそうだったので
甫喜ヶ峰に連泊し高知市内まで出かけた。
明神丸 帯屋町店にて
明神丸の看板メニュー 藁焼き鰹たたきは
天日塩と熟成ポン酢たれで。
天日塩で食べるたたきがうまい!!
明神丸 大橋通り店にて
実家の両親に鰹を送った。
高知ぽかぽか温泉にて
敷地内にあるランドリーで洗濯をして
雨が上がるまで風呂に入って時間調整…が、高知市内ではほとんど降らなかった。
1度食べてみたいと思っていた
らーめん工房りょう花 高知インター店へ(四国のチェーン店)
食べるつもりはなかったけどたまたま見つけたので寄り道
鶏塩らー麺を注文
すだちのさっぱり感と香ばしく焼き上げられた鶏肉が◎
市内で買い物、その後雨雲レーダーを確認すると
香美市側の雨が上がったようなのでキャンプ場に戻った。
4/12【四国6日目】
(いつもの事だけど)スロースタートの朝
テントを乾かし甫喜ヶ峰を撤収
道の駅633美(むささび)にて
平日なのにツーリング中のバイクがとても多かった。
P前の東屋で休憩中、地元ライダーの方々が声をかけて下さったので
ちょっと?長い休憩
道の駅から10kmほど先にある人気ラーメン店をすすめられまた寄り道
自由軒 伊野出来地店にて
ライダーおすすめの
味噌かつラーメンを注文
味はいたって平凡だったけど
まぁまぁ美味しかったって事にしておこうw
予報通り午後は黄砂で空が霞み
天狗高原側はパッとしない空
しかしカルスト道路に入ると
青空!!
姫鶴平から
四国カルストの風景
四国カルストの風景
太郎川公園キャンプ場にて
徒歩圏に雲の上温泉
バイクで5分走れば市街にスーパーが1軒
姫鶴平キャンプ場のような特別なロケーションではないけど
カルストより標高が低く、それなりに便利だから時々利用する。
管理棟の山桜がちょうど満開の頃でまだまだ朝晩の冷え込みが厳しかった。