2013・秋 西日本ツーリング【九州】鹿児島県 10/26【29日目】九州(前半)最終日
10/26【29日目】
台風一過!
キタ――(゚∀゚)――!!
霧島市
台風停滞日はおなじみの自炊宿、安楽温泉「鶴の湯」に連泊。
「もしかしたら帰り道にまた寄るかもしれんからね~」
鶴の湯のご夫婦と今年最後かもしれない挨拶を交わし出発です(*゚▽゚*)
九州自動車道で一気にワープ!
溝辺鹿児島空港IC~鹿児島本線(ETC特別割引)
450円
「指宿スカイライン」
鹿児島IC~山田IC(自動車専用道)
200円
「指宿スカイライン」
谷山IC~頴娃IC
(自二)420円
今回は1つ手前の知覧ICで降ります。
南九州市
薩摩の小京都
「知覧武家屋敷」
町並み全体は箱庭のような趣きがあり約260年前から変わらぬ姿を保っています。
広い敷地内には国の名勝に指定された庭園が7つもあるんですよ~(* ̄ー ̄)
ほんの一部しか載せれませんが
南国薩摩の美しい町並みに
萌え~(* ̄ー ̄)
陸軍の特攻基地が置かれた町
「知覧」
南九州市
「知覧特攻平和記念館」
9:00~17:00
入館料 500円
太平洋戦争末期の沖縄戦で亡くなられた陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を展示されています。
明日、自分の命はないという極限の状況で若い隊員が大切な人へ残した手紙、そして遺書・・・
涙がポロポロ・・・
平和、命の尊さをあらためて感じさせられたのです。
(館内は撮影禁止の為、写真は撮ってません)
特攻平和記念館から
涼を求めて
指宿市
そうめん流し発祥の地
「唐船峡公園そうめん流し」
1日10万トン湧出する水温は年間平均13℃。
この冷たさを利用してこちらでは回転式流し台でのそうめん流しが楽しめます。
外はギラギラ!
でもこちらは別世界です(* ̄ー ̄)涼しい~。
めっちゃ楽しい~(* ̄ー ̄)!!!
「流しそうめん」2人前
550円
ペロッと完食出来るやろ~と思ってたけどかなりのヘビー級(;゚Д゚)!特盛かいっ!
これ2人前ですけど・・・(;´Д`A
「せいろむし」
欲張って注文してしまったのです・・・
がっ(;゚Д゚)!!!
こちらはテイクアウトする事にしました。
そうめんはのどごし良くてツルツル~(* ̄ー ̄)
お水が冷たいので麺がキュッっと締まってめっちゃ美味しかったです。
指宿市
薩摩半島最南端の岬「長崎鼻」から
南薩摩のシンボル
「開聞岳」
また登りたいな~(* ̄ー ̄)
台風から吹き返しの強風が吹き荒れます。岬は立ってられない位の強風!
いつもなら
「山川砂むし風呂」
こちらへ向かいます。
そのはずがっ(;゚Д゚)!!!
鹿児島新港
「桜島」
鹿児島市内まで戻って来てしまいました。
「マリックスライン」
台風の影響で3日連続欠航。
長崎鼻を出てふと気になり問い合わせをしたところ
「本日、運航します」
今晩の海上波予報
6mのち4m
~マリックスラインは欠航しなかったのだ~
指宿で1泊する予定でしたが急に気が変わり
駆け込み乗船~(;゚Д゚)!!!
10/26
18:00 鹿児島新港発
10/27
18:50 本部港(沖縄県)着
台風の影響で延着の可能性アリ
これから