2014・冬【北海道】十勝~タウシュベツ~スノーシューハイク
最近はスノーシューハイクにはまっていて
まずは峠越えの報告から。
「十勝平野」
「十勝牛玉ステーキ丼」
お久しぶりにいただきました(* ̄ー ̄)
「清水町」
十勝の雪の少なさには毎度ながら(;゚Д゚)!!!ばかり・・・
今年はいつもの年よりも更に少ないと聞いています。
【旧国鉄士幌線】
1939年9月 上士幌~糠平駅開業
11月 糠平~十勝三股駅開業
1978年 糠平~十勝三股駅廃止
1987年 帯広~糠平駅廃止
「上士幌町」
「旧士幌線廃線跡」
こちらを歩き
「糠平湖」
凍結した糠平湖の氷上へ降りました。
ダムの水位が少ない1月頃から凍結した湖面に姿を現し水位が上昇する6月頃から沈み始め8月~10月頃には湖に沈んでしまう。
季節によってその姿が見え隠れする幻の橋なのです。
「タウシュベツ川橋梁」
「十勝晴れ」
雪化粧をしたウペペサンケ山(左)ニペソツ山(右)が見えます。
夏
「タウシュベツ川橋梁」
以前こんな記事を見た事がありました。
今年で見納めか↓
十勝沖地震で損壊したタウシュベツ橋梁のアーチ。
コンクリート内部の鉄筋も抜け落ちてしまってます。
いつかこの橋も土にかえってしまうのでしょうね・・・
帰りは
割と入りやすいんですよ~。こちらでは混浴率がかなり低いですw
ナトリウム-塩化物泉
59.2℃
源泉かけ流し
ちょいと熱めですがここはロケーションがいいっ(* ̄ー ̄)!
2時間程温泉に入りその後はまっすぐ自宅へ戻りました。
・・・で、最近はスパイクMTBに跨ってません(;´Д`A
2月は気温がグッと下がり路面が締まっていたので頻繁に跨っていましたが、そろそろスパイクも終わりかな~と思わすここ数日の暖かさ。
遅いながらも季節は着実にすすんでいるのですね・・・(* ̄ー ̄)