2013・秋 西日本ツーリング【九州】鹿児島県 10/22前半【25日目】~JR肥薩線ツー最終日~
10月22日【25日目】
前半
「道の駅えびの」から
今日も良いお天気になりそうなっ(* ̄ー ̄)
移動します。
鹿児島県へ
鹿児島県湧水町
鶴丸温泉
6:00~21:00
200円
朝風呂~(*゚▽゚*)
私の大好きな極上モール泉なのです~(*゚▽゚*)
がっ(;゚Д゚)!
ちょいと熱めかな。
純重曹泉
65.8℃
かけ流しですが、加水してるのか源泉を冷まして流しているのかはわかりません。
温泉から出た後はおもてのベンチに腰を下ろし鶴丸のおかみさんとお話したりして朝はゆっくり過ごしました。
「出発する前にこの地方の郷土料理を食べて行きなさい」
そば粉をお湯で練って作るこの地域ならではの郷土料理。
おかみサンが一生懸命練ってくださってます。ありがたいね・・・(* ̄ー ̄)
「そばがき」
お醤油でシンプルにいただきます。鹿児島のお醤油はマイルドで美味しいですね。
そばがきも風味がありどこかとても懐かしい味。母の味なのかな。
おかみさん、あたたかいおもてなしをありがとうございました(* ̄ー ̄)
またこちらまで来たら鶴丸温泉に立ち寄りますね。
行って来ます( ´ ▽ ` )ノ
一旦お休みしていましたが
再びにわか鉄ちゃんツーリング続くw
鹿児島県湧水町
JR肥薩線
「大隅横川駅」
2006年10月、100年以上前の建築構造を伝える貴重な建造物として国の登録有形文化財に登録。
ホームの柱には、第二次世界大戦時に機銃掃射で撃ち抜かれた痕跡が残っています。この時の弾は屋根、柱を貫通したそうです。
懐かしいね・・・(* ̄ー ̄)
子供の頃、母親に連れられ駅のホームで列車を待ったあの日の記憶が蘇る。
列車が入って来ましたよ~。
特急はやとの風
超かっこい~(* ̄ー ̄)!
南々社「まっとうな温泉」
西日本エリアのライターさんと。
昨日は霧島の妙見温泉「田島旅館」に宿泊されていたそうです。
まっとうな温泉には無料パスポートがついて(38560円分)温泉マニアには嬉しい1冊ですよね。
「まっとう」や「温泉博士」「自遊人」の無料温泉パスポートで旅をしているキャンプ仲間がいてますけどそれもアリ~(* ̄ー ̄)
鹿児島行きのはやとが入って来ましたよ~。
客室は木のぬくもりを感じる明るい空間。
中には展望スペースがあり流れる壮大な風景を車窓から楽しむ事が出来るのです。
ステキですね(* ̄ー ̄)
少し長くなってしまいましたが、
肥薩線(にわか)鉄ちゃんツーはJR嘉例川駅で終了です。
行き損ねた駅舎も多数残りますが、またいつかの機会に・・・
この先はノーマルなツーリングライダーに戻りますw
「まっとう」なライターさんと嘉例川駅でお別れし
鹿児島県霧島市
鹿児島県民のソウルフード
「ざぼんラーメン」
スカイロード溝辺店
はじめていただきましたが割とあっさりしてるんですね。
サラサラッと食べられてお腹に優しい味でした(* ̄ー ̄)
写真容量がー(;゚Д゚)!!!
つづく
10/22後半は10/23と合体です。
最近スノーシューハイクにハマッてしまい
ちょいと山越えて遠征~(* ̄ー ̄)近いうちに報告します。