2013・秋~西日本ツーリング~10/4【四国・中国/瀬戸内】7日目~しまなみ海道~
10/4【7日目】
愛媛県今治市
「大三島」
昨日は道の駅御島の向かい側にある藤公園で野営しました。
藤公園を出発。
東海岸ルートを北上。
盛港へ!
お(;゚Д゚)!良い感じの公園発見!
明日は1日を通して強い雨が降るそうなので出来れば屋根付きの快適な寝床を探しています。
駐輪場もなかなかのモンやないですか(* ̄ー ̄)
もちろんトイレも美しく一目惚れしてしまいました。
ほな~
【大三島フェリー】 盛港(大三島)~大久野島
大人300円
自転車120円
行って来ま~す( ´ ▽ ` )ノ
広島県竹原市忠海町
「大久野島」
到着!
島内には
整備された休暇村キャンプ場や
休暇村があるリゾートアイランドなのですが
過去に(昭和4年)日本陸軍の毒ガス工場が建築され、第二次世界大戦末期まで毒ガスが製造されていた島なのです。
穏やかな瀬戸内の風景(* ̄ー ̄)
島内にある展望台から。
「毒ガス貯蔵庫跡地」
瀬戸内ブルーが広がる風景。
明治以降軍事的な要地として利用されてきた為、今でも日露戦争前に造られた北部・中部・南部砲台の建造物が残っています。
「発電場跡」
「地図から消された島」「毒ガス島」
第一次世界大戦以降の化学兵器製造の実態を今に伝えているよう・・・
そして
「ウサギ島」
野生ウサギが生息する島でもあるのです。
このギャップが・・・いいっ!(* ̄ー ̄)
写真は容量Overになる為一部しか使っていませんが、島内すべての施設をママチャリで、展望台は徒歩で登って来ました。
あつー!( ̄▽ ̄;)
連日30℃越えの瀬戸内。休暇村で日帰り入浴。
600円
再び大三島へ戻り、多々羅まで買い出し。店を出ると
こんな夕焼けが待っていました(* ̄ー ̄)
美・瀬戸内。
いいっ!(* ̄ー ̄)
あ。真っ暗けになってしもた・・・( ̄▽ ̄;)
今朝見つけた盛港のそばにある公園が有力候補なんですが、気になる施設があったんでちょいと偵察。
シーズンオフの多々羅キャンプ場をのぞくが雨連泊にはイマイチ。
2つ目のここがなかなか良いw