2013・春~東北ツーリング~ 6/4【旅14日目】下北半島へ
6/4(旅14日目)
秋田県大館市
ライダーハウス矢立温泉を出発!
雲の上から
残雪の岩木山が顔を出す。
青森市
「城ヶ倉大橋」
国内最長の上路式アーチ橋。谷底までの高さは何と122m!
こちらから岩木山を撮影しました。
「城ヶ倉渓流」
渓流を流れる水は強酸性で魚は生息していません。
とても危険な為、現在渓流は散策禁止となっているそうです。
十和田ゴールドライン=ワインディング!
藩政時代から湯治場として栄えた歴史あるいで湯
「酸ヶ湯温泉」
仙人風呂で有名ですが
酸性のキッツイ泉質は私の弱っちい肌には合わず完全にスルーです(;゚Д゚)!
今年の2/26、酸ヶ湯では史上最高積雪量「5m56㎝」を記録!
標高1040m
笠松峠を越え
「睡蓮沼」
残雪の八甲田連峰を望む!
快走山間路を走り抜け短調なR4をダラダラーッと北上。下北半島縦貫道路(無料)で
むつはまなすラインへ!
はまなすドライブイン=ピットイン!
体調不良から3日。何とか復活です!!!
塩ホタテラーメン=600円!お腹に優しい味でした・・・(*´▽`*)
むつはまなすラインを更に北上し
津軽海峡へ
岬入口ゲートをくぐり
青森県下北郡東通村
「尻屋崎灯台」
下北半島北東端の岬
「尻屋崎」へ来ました。
尻屋崎では寒立馬が放牧されています。