2013・春~東北ツーリング~ 6/2【旅12日目】津軽半島(青森県)
6/2(旅12日目)
ツーと関係ない事から始まります
m(._.)m
昨日、銭湯で体がフラつき胃がムカムカ。ソッコーで風呂を出て銭湯の大広間(休憩所)でゴロゴロ。
その後勢いでキャンプ場に戻り、夕食も食べずそのまま就寝。
深夜、ヒドイ悪寒と気分の悪さで目覚めた(;゚Д゚)!
上から下から(スンマセン)出るモン全部出しました・・・Σ(゚д゚lll)
食べ過ぎ?食当たり?風邪?それともただの疲れか!!!(;゚Д゚)!
常備薬(テキトー)を一通り飲んで再び就寝。
翌朝。熱が下がりません。
体調が回復するまでひとまず体を休めましょう(T▽T)
・・・が(;゚Д゚)!キャンプ場で1日寝てるなんてもったいない・・・今日も良いお天気なんです。
気力でZに跨る!!!
十三湖から
「岩木山」を望む!
水不足?干ばつ?水がナイ(;゚Д゚)!こんなもん?
「龍飛崎」
津軽海峡越しに北海道を望む!!!
北海道がよく見えます。自宅に戻る日が刻々と近づいて来ました・・・
「青函トンネル記念館」
入場チケット(往復1000円)を購入。
今日は無理をせず、ユルいめでいっときます・・・( ̄▽ ̄;)
これから海面下140mの世界へワープ!
青函トンネル=北海道と本州を結ぶ大動脈。昭和63年に開業した世界最長の海底トンネル。
海面下240mに総延長53.85Kmのトンネルがどのようにして造られたのか、実際に作業坑として使われた一角を見学する事が出来ます。※龍飛海底駅は見学する事が出来ません。
海底駅見学=JR北海道函館支社HP↓
立ち入り禁止ゾーン。 青函トンネルに繋がる通路らしいです。
海底にチャリ!・・・ですか!(;゚Д゚)!
青森県東津軽郡今別町
青函トンネル=青森県側出入口
※北海道側出入り口=上磯郡知内町
その後しゃりき温泉へ。例の大広間でゴロゴロし体を休めました。そろそろキャンプ場へ戻ります。
早い事キャンプ場に戻ったらmyテント付近はファミキャン軍団に囲まれ賑やかな様子(;゚Д゚)!
これでは寝れそうにありません・・・( ̄▽ ̄;)
Dayキャンプで日没前には撤収されましたが、その間フラつきながら