2020冬・東南アジアツーリング “ラオス”①

ラオス ルアンパバーン
町そのものが世界遺産
14世紀ラオ族王朝の都となり1975年まで王都として発展
その為、長い歴史をもつ仏教寺院が点在する。

ルアンパバーン滞在中の宿
SUAN KEO GEST HOUSE
1泊素泊まり
旧正月料金(3日間)2300円位?
通常料金1700円位?
正確には覚えてないw
同行した友人は家計簿のようなものを毎日付けたり
その日の記録を毎日SNSで更新したりしてほんまマメ!
だけど私はズボラ。なのでどちらも出来ないw
記憶力には自信があった...はずの私だけど
最近記憶力が急激に衰えてるらしい。
老化😱加速!


ラオス、タイで毎日食べたパパイヤサラダ
食感と程よい辛さにすっかりハマッてしまった❤

物価が安くほぼ毎日外食!
ラオスの通貨 LAK(キープ)
当時のレート
10000LAK=125円位
食事は20000~30000LAKもあればお腹が十分以上に満たされ幸せになれる。
何て素晴らしい国!
w
ラオスでは高級レストランやホテルを利用しない限り
カードが使えない事が多いと聞いていたので
円をキープに両替し滞在中は現金を持ち歩いた。
結果ラオスでカードは1度も使う事がなかった!



ワット・マハータート


ワット・マイスワンナプームから
丘の上に見えるのはタートチョムシー

328段の階段を登りプーシーの丘へ

タートチョムシー!

プーシーの丘から
雄大なメコン川と世界遺産の街を見下ろす風景
メコン川ってお世辞にもキレイとは言えない...







ワットシェントーン
市街に多数の寺院が点在(80ほどあるらしい)
Googleマップに記載されているメジャーな寺院からマイナー寺院まで
滞在中ほとんどの寺院に足を運んだつもり!

コシヒカリ派の私はタイ米のパラパラが苦手...
その為、滞在中はチャーハンやカオニャオ(もち米)ばかり食べた。

ラオスソウルフード カオソーイ
きしめんのような平麺(もち米らしい)
シャキシャキ香草野菜とぴり辛スープが後引くうまさ⤴

写真で綴る手抜きラオス記
つづく⤴
