2018冬・東北Trip “続・小さい旅みーつけた”④津軽鉄道
五能線弘前行
9:10発 ウエスパ椿山
11:33着 五所川原
JRの改札を出て
津軽鉄道 津軽五所川原駅へ
11:42発 津軽五所川原
準急ストーブ列車津軽中里行
五能線の到着が少し遅れたから、慌てて飛び乗る前の1枚
週末と重なり、ストーブ列車は超満員!!
周囲の視線が気になるので、遠方から遠慮の1枚
ストーブ列車のアテンダントはスルメを炙りながら津軽弁で乗客を和ませた。
...が予想外の混雑ぶり。全く雰囲気が味わえない為、帰りは普通列車で戻る事にする。
12:11着 金木
太宰治記念館 斜陽館
開放的で立派なお家...
太宰治の生家らしいけど、彼はいいところのお坊ちゃんだったのね!!
津軽三味線会館にて
津軽三味線の生演奏を堪能する。
北海道弁だと思っていたら津軽の人も使うのねww
逆に津軽の人が北海道で広めたのかも??
とにかくかわいいからちょさないでおきます♥
金木駅に戻り
予定より1本早い普通列車に乗る事にしたけど、駅の待合は大混雑!!
ホームは撮り鉄の方達で大混雑だから...
14:41発 金木
15:01着 津軽五所川原
1本早い普通列車に乗車したものの15時を過ぎてしまったから、簡単にコンビニサンドをほおばり
16:11発 五所川原
17:01着 弘前
17:30発 弘前
17:49着 碇ヶ関
碇ヶ関から宿の送迎車に乗り15分
碇ヶ関温泉郷へ
羽州路の宿あいのり(相乗)
1泊2食 税込9000円?
母の希望で大鰐温泉駅で探してみたところ、2駅先の碇ヶ関駅から送迎可能な宿を発見。
以前碇ヶ関に近い矢立温泉(赤湯)の湯が良かった事を思い出し、ひょっとして似たようなお湯かも?と予約
前日の不老ふ死の料理も良かったけど、こちらの方が私好みかも
露天風呂はかなり温め、内湯は適温