fc2ブログ

2017秋・東北ツーリング “岩手県 宮城県” 10/25【18日目】

エム


10/25【東北ツーリング 18日目】



遠野で朝を迎えた。
だけど雲海のチャンスは訪れなかった...
予報変わって朝から“曇り”
台風一過の青空は長続きしない!!

それでも予報を信じてルートを変更
内陸を離れ太平洋へ

..........



2014年・夏 “奇跡の一本松”



当時、まだ未完成だった防潮堤が完成していた。
当時、更地だった街に民家や店が並び、復興は着実にすすんでいるのだと感じた。
復興工事車両で海岸線は少し流れが悪いけど、急がない旅だからのんびり走る。
あの日の三陸海岸とは思えないほど穏やかな海
復興がすすむ街の風景を眺めながら気仙沼へ



みなと食堂“気仙沼ラーメン”
港まで行っておいて何でラーメン?
魚介スープだからありでしょうw

太平洋側は晴れるって朝のニュースで言ってたのに...
寒くて天気が悪くて気分が乗らないから、一刻も早くキャンプ場に着いてのんびりしたい。
ラーメン食べたら目的地へ直行!!



(10/26 撮影)
登米市:長沼フートピア公園キャンプ場

まずは兵糧山(無料キャンプ場)を偵察
サイトは日帰り入浴客(駐車場)から丸見え
明るい時間だから絶対落ち着かない!!
今度はフートピアを偵察
キャンプサイトはメインPから離れているし、広くてキレイで設備がいいからここに決めた!!
泊/300円を支払おうとしたら実は泊/800円だった(サイト使用/500円 キャンプ場使用/300円)調査不足!!
受付しておいて今更キャンセル出来ないから、2日分を支払いキャンプサイトまでバイクを乗り入れる。

シーズンオフの広大なキャンプ場を1人で使えるなんてとても贅沢な気分



長沼の夕暮れ
シベリアから冬の使者が早くも飛来



ねぐら入りに伊豆沼へ戻るマガンの群れ
いつもの年なら私が北海道に帰る頃、入れ替わるように宮島沼を旅立つはずなのに
いつもの年よりシベリアも寒いのかなぁ...?



一足早い初冬の風景
帰宅日近し。

移動中、登米市内のイオンに寄って買い物は済ませておいたし



夜は兵糧山キャンプ場に隣接する“ヴィーナスの湯” で入浴
当然ながら800円の有料サイトは快適だった!!




Posted byエム

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply